
※当社のインターンシップは、学生の皆さんの職業意識の向上や、製薬業界・仕事に対する理解を深めていただく為に実施しております。
そのため採用選考活動とは一切関係ありません。
資格・対象 | 理系の大学院生、学部生(薬学、理学、工学、農学、医学、獣医学 etc.) 学年不問 ※文系学部の方は対象外になります |
|
---|---|---|
募集人数 | 30名程度を予定 | |
実施日程 | 2018年1月12日(金)、13日(土)、14日(日)
3日間全ての日程に出席いただくことが前提になります。 |
|
実施場所 | 第一三共研修所NEXUS HAYAMA - 神奈川
※会場の詳細は、参加者へ別途ご連絡します。 |
|
待遇 | 報酬はありません。 ※交通費:遠方より参加の方は、往復交通費の総額が1万円を超えた場合、超過分を当社が負担いたします。 |
|
応募方法 | ①まずは以下よりプレエントリーをお願いいたします。 プレエントリーいただきましたら、後日メールにてMyPageのURLとID・パスワードを 連絡いたします。 ②MyPageにログインし、WEBエントリーシートの提出をお願い致します。 WEBエントリーシートの提出をもちまして、本エントリー完了となります。 |
|
応募締切 | プレエントリー(個人情報登録)締切 | 2017年11月13日(月)23:59 |
※本エントリー締切日は以下のとおりです。お早めにご登録ください。 |
||
本エントリー(WEBエントリーシート提出)締切 | 2017年11月14日(火)23:59 | |
選考方法 | ①WEBエントリーシートによる審査 ②面接選考(①を通過された方が対象となります) ※面接は東京:12/5(火)〜12/10(日)、大阪:11/30(木)〜12/3(日)に実施予定 |
|
担当窓口 | 第一三共 インターンシップ担当 TEL:03-3740-9635 E-mail:job.dsintern@mynavi.jp |
|
プログラム(予定) |
※プログラムは一部変更になる可能性がございます。予めご了承ください。 |
|
担当者からの メッセージ |
今年度初めて、開発職のインターンシップを実施することにいたしました。第一三共のことのみならず幅広く開発職について理解していただくコンテンツを企画していますので、将来のキャリアビジョンを考える一助としてください。学生のみなさんと一緒にわたしたちも成長したいと考えております。たくさんのご応募をお待ちしております。 |
これまで様々な疾患領域における新薬を開発してきた第一三共、医療関係者から高い信頼がある第一三共だからこそ語れる開発職の仕事や醍醐味をお伝えします。これまで漠然と抱いていた開発職のイメージとの違いをぜひ感じてください。
サイエンスに基づいて臨床試験を企画するとは、どのようなことなのか。開発戦略立案体験、臨床試験計画作成体験でその一端に触れていただくとともに、開発職の必須スキルである「論理的な企画力」を身に付けてください。
「英語で仕事をする」=「グローバルで活躍する」ではありません。“日本発の医薬品を世界へ”送り出すためには、グローバルで通用するリーダーシップが必要です。社内で実施しているグローバルリーダーシップ研修の受講や、開発部員との触れ合いを通じて、「グローバルに活躍する」とは何かを実感してください。